Vol.1:環境ビジネスジャーナル編集長からのメッセージ

2025年9月

世界人口は、毎年1億人以上増加し、2025年は82億人超と試算されている。半世紀前には、約40億人であったことを考えると、現在はその2倍超の人口が地球上で生活している。今後も、人々が生活するための基礎インフラを整備し、水・エネルギー、様々な資源を利用しながら経済と環境の調和を図っていくためには、世界全体で資源効率を高め、汚染や過剰な消費を抑制して、自然環境の治癒力を維持していく必要がある。
環境ビジネスは、こうした自然環境の維持・保全・再生のために各国の法制化と共に発展してきた。アメリカの環境ビジネスジャーナル(Environmental Business Journal, EBJ)誌が2025年7月公表したグローバル市場特集では、2024年時点で、世界全体の環境ビジネス市場は約250兆円(US$1,767bil.)と試算されている。
第1回は、環境新聞での寄稿にあたり、EBJ誌を1988年に設立、編集長を続けているグラント・フェリエ(Grant Ferrier)氏からのメッセージを紹介したい。

「私は40年間にわたり環境産業および世界の環境・経済政策を分析してきましたが、全体的に見て、人類が自然環境の改善を進めてきたことについて前向きに評価しています
大気の質、水質、廃棄物の適切な管理の分野では、最も重要かつ明確な進展が見られました。一方で、天然資源や野生生物、生物多様性の保全は、まだあまり期待できる状況ではありません。同様に、適切に管理されていない化学物質の排出や生産の継続についても課題が残っています。
また、近年のナショナリズムや孤立主義、そしてグローバル化に逆行する傾向は憂慮すべきものです。短期的な経済的利益を優先する経済政策の大部分は、環境に悪影響を及ぼし、現在、明らかに気候変動のリスクや脅威を高めています。
かつての地域的な環境問題は、大気汚染や水質汚染、廃棄物の問題でした。しかし今日では、洪水、火災、極端な気温といった事象が主な問題となっています。ただし、これらの原因となっている大気中の二酸化炭素のバランスを取る取組は、地域の問題ではなく、地球規模の課題です。
これは、我々の時代における課題であり続けています。
ビジネス界の多くは、地球規模で統一された温室効果ガス排出政策や炭素税は実現しないだろうと考えており、また、毎年開催されるCOP(締約国会議)が有意義な政策を生み出すことへの期待もあまりありません。
さらに、エネルギー転換に積極的に取り組むことで得られる利益も遠のいているように見えます。気候変動対応の分野に対し経済的優位性をうまく確立しない限り、脱炭素に向けた移行への積極的な取組は本格化しないでしょう。

風力、太陽光、電気自動車の三分野は、環境産業のなかで最も大きな国際的な市場になっています。そしてこれらの産業が、それぞれどのように進化してきたのか、そして将来どのように発展するのかは興味深いテーマになっています。近年、電池、地熱、原子力の三分野はより急速な変化を見せているようです。
しかし、弊誌(Environmental Business Journal)が対象とする環境ビジネス企業の多くは、環境エンジニアリング、コンサルティング、プロジェクト管理、専門サービスを通じて、気候変動への適応や強靭性に関する計画・設計や実行支援を行っており、先進国経済において今後もその需要が減少することはないでしょう。

都市部の人口が増え続ける中で、生活の質を維持することは大きな課題であり続け、インフラや建築環境の設計は、現在も継続的な取り組みが進んでいる過程と考えています。」

*本稿は環境新聞2025年9月17日に掲載されました。

Environmental Business Journal :Grant Ferrier編集長からの原文は下記の通りです。

Message from Grant Ferrier,
founder and editor of Environmental Business Journal

As an analyst of the environmental industry and global environmental and economic policy for the last forty years, overall, I’m encouraged by the progress humanity has made in improving environmental conditions.
Air quality, water quality and the responsible management of waste are the areas where the most significant and measurable progress have been made.
Natural resource wildlife and Biodiversity preservation has not been as encouraging. Similarly with uncontrolled releases and ongoing production of chemicals.

However, the more recent trend towards nationalism and isolation and against globalization is discouraging. Most forms of economic policy in the interest of short term economic benefit has a detrimental impact on the environment and now more obviously increasing the risk and threats of climate change.

Local environmental issues used to be air pollution and water pollution and garbage. But today they are floods and fire and extreme temperatures. But balancing the carbon dioxide in the atmosphere is a global issue not a local issue.

This remains the challenge of our time. 
Most of the business community are confident that we will not have global greenhouse gas emission policy or carbon tax, and little expectation that the conference of parties meeting every year will result in any meaningful policy.
And any benefits they get from acting proactively in the energy transition seems further away, unless they have successfully created some economic advantage in the climate change Industry.

Wind and solar and electric vehicles have been the biggest international markets. And each provides an interesting study of how industries have evolved and may evolve in future markets. Batteries and geothermal and nuclear seem to be 3 areas moving faster these days.
But for most of the environmental engineering, consulting project management and professional services, companies that are part of our community at environmental business journal, there will be no shortage of work in the climate change adaptation and climate change shark resilience, planning design and execution part of the industry across the developed economies

Maintaining quality of life in urban communities that only grow a larger percentage of the population will remain a big challenge and an ongoing process of infrastructure and built environment design.